KAZUNEです。
今日は台湾旅行3日目。
迪化街
象山からの夜景を観るぞっていうのしか決めてない一日です。
一度も食べたことのなかったからすみをお土産に買って帰りたいなと思っていたので、おいしいと評判のお店に行ってみようかと。午前中は迪化街に出かけてみることにしました。
台湾のお店はだいたい11時からです。
昨日の疲れもあるし、ゆっくり10時に出ようかなと思っていたんだけれど、お目当てのお店はなんと9時に開店ということなのでやっぱり早めに出ることにしました。
まだほとんどのお店が開いてません。
お目当てのお店はここです。「永久號」ネット上でもかなり有名なお店なんじゃないでしょうか。
一番小さいので500NTDでした。
真空パックになってて、箱に入れてもらえました。
写真は見本品ね。常温で1週間。冷蔵庫で1か月。冷凍だと1年持つそうです。
とはいえ、開けたら早めに食べなきゃだよね。
まだまだ時間は早いのですが、ちらほら開いてるお店もありました。
ブラブラと見て回ります。
やっぱり、もう少し遅くに来ればよかったなぁ。と軽く後悔しつつ。
試食させてもらったドライ野菜たちがどれもこれも美味しくて。逆にこれはお店があまり開いてない状態で良かったんじゃないかと思うほど(笑)
この街は危険すぎる。ホント、みんな買って帰りたかった。
ドライ玉ねぎ。ドライおくら。ドライしめじ。。。
美味しかったなぁ。
ドライマンゴーもこんなに美味しいなんて!!
驚きの美味しさ!!
無糖のドライマンゴー ゲットです。
後、ドライチーズ?も購入しました。一見裂きイカみたいなんだけどチーズです。
写真右下のやつね。
からすみが心配なので、北門を眺めつつ一度ホテルに戻って冷蔵庫にしまっておくことにします。
台北 たも屋
そういえば、やっぱりおなかすかないんだけれど、ご飯食べてないなぁと。台北101のフードコートにあるうどん屋さん。たも屋に行きました。
ここの豚骨うどん好きなんですよ。実家、高松なもんで高松のたも屋ももちろん行きますけれども、豚骨うどんは台湾メニュー。
他にもご当地メニューありますよ。ちょっと辛そうなやつとか。
麻辣海鮮烏龍麺も超美味しそうなんだけれど、辛そうなので勇気出ず。安定の豚骨烏龍麺を注文。
勧められるまま温玉のっけ。
そのままだとなんだかさみしく見えますが、自由にトッピングするシステムは日本のたも屋と同じスタイルです。
わかめ、天かす、ねぎ、後なんだろ?・・・色々(笑)
わかめとおネギをたっぷりとのっけました。
美味しかったぁ。
四四南村
101の近くにある四四南村に向かいます。
立ってる木もとってもオシャレ。
四四南村 入口。
この場所、もとは戦後に中国大陸から渡ってきた軍人さんとその家族の人たちが暮らした軍人村の1つなんだそうです。
その時の家屋をそのまま残しているんだとか。
この日はフリーマーケットで賑わってました。
象山
四四南村の後、もう一度101へ戻り鼎泰豊で小籠包を食べたりと楽しんだ後、夜景を楽しむために象山に登ることに。
もーとんでもなくつらい階段をひたすら上ると死にそうだったことなんて吹っ飛ぶ勢いの景色を堪能することができるのですよ。
台湾を訪れると必ずここに来ます。
・・・と、前回訪れた時にはなかったビルが建設中でした。
景観変わっちゃってなんだか残念です。
あいにくの曇り空に夕焼けならず。これまた残念。
けれどもまぁ、低い雲に街の灯りが反射してそれはそれで綺麗だったので良しです。
ここからの景色が本当に好きで、いつまでも見ていたいのだれれど、後ろ髪ひかれるように下山ですよ。
明日は帰るだけなので、さみしいです。
コメント