KAZUNEです。
GearBestの中国および香港倉庫は春節で1/24~2/2の間お休みになっているようです。
私のMiband2はまだ出荷されておりません。
で、おとなしく待ってるだけもつまらないんでちょっとベルトの長さだけでも手首に合わせて調節しておこうかな。
と、軽く考えてやってみたらさっぱりわからなくて、もうちょっとで破壊するところでした。あぶないあぶない(笑)
外観
D.MRX Metal Case Watch Strap for Xiaomi Miband 2
ガンメタ購入しました。シルバーにしとけばよかったかなぁとちょこっと思ったり思わなかったり。
けれども、これはこれで気に入ってますよ。仕事中でも邪魔にならないデザインだと思います。
長さの調節
ほんとそれ。
まったく気にもとめてなかったわけです。
わからくてもちょっとググれば出てくるでしょって軽く考えてましたらもうさっぱり(笑)
金具をゆるめる的な書き込みは見つけたけれど、それはどこをどういうふうにすればいいのかわからない。
金具を移動させたいんだから、ゆるめるのはわかる。わかるんだけれど、それはどうすればゆるまるのかわからない。
馬鹿すぎるのか私。1から手順を教えてくれと。四苦八苦。
いやもう、嫌な汗をかきながらもなんとかなったので、もしかしたら私のような誰かがいるかもしれないと記録しておきます(笑)
わかりますか?ここです。ここ。
ここを矢印の方向へ起こすことができればOKなのです。
ピンセットなりマイナスドライバーなりを四角く開いてるところに差し込んで優しく起こすイメージ?
パタンと倒すことができたら金具の位置を自由に変えることができるようになったかと思います。
手首の位置に合わせ、任意の場所にて倒した金具をまた元のように戻せばおしまい。
・・・なのですが、これがまた固くて半泣きになりましたよ。
なにかコツがあるのか?裏に刻まれている溝のようなところの位置が関係あるのか?
よくわからないまま、ぐいぐいと壊してしまうんじゃないかと恐怖しつつ。
当て布をした上からドライバーのお尻の方で押し入れてなんとかなりました。ふぅ。
本体セット
ついでに本体をセットする方法も確認してみました。
Miband本体をセットするにはここの部分を裏側から外せばよいようです。
この部分を外側に向けて少し押しながら外すとうまく外れました。
セットをイメージして(笑)
あたりまえですが、Miband1では大きさがwww
ぶかぶかです。こうしてみると2は結構大きそうです。
閉じるのは簡単ですね。パチリとはめ込むだけで大丈夫そうです。
磁石ですかね。
コメント