私、Amazonプライム会員じゃないですが。
早いです。もう届きました。
6日の午前に注文して、7日の午前には届くっていうね。
2,000円以上のお買い物だったので、もちろん送料無料です。
いきなり問題発生w
ではでは、早速ハブを設置してケーブルを入れ替え・・・。
と、ここで問題発生です。
ケーブル適当に注文したため長さが足りません(爆)
えぇぇぇぇ。
ONUから0.5m 3本でそれぞれNASとルータ。そしてそっからハブへ繋いで
ハブから3mでPC。5m 2本で レコーダーとPS4へ・・・のはずでしたorz
ぜんっぜん足らんがなorz…
まさかのおまえか
そうだ。何もハブをルータのすぐ横に置かなくちゃいけないなんてことはないじゃないか。
テレビの近くにハブを置けばいいんじゃない?
とハタと閃きw
とりあえず今のケーブルをテレビボードの裏から引きずり出してですね・・・。
とかなんとかやってたらまたこれがw
こんなとこにハブなんて誰が置いたんだよ。
あぁ。私しかいないけどね。
ていう。。。
まさかの死角にハブが一個転がってましたw
それがもう、なんていうか。脱力ですよ。
100/10 ハブです。そっからレコーダーとWiiに繋がってました。
ルーターはGiga対応なんですよ?全然意味ないじゃないですか。
なんでそんな事したんですかね。えぇ。私。ですが。はい。
まぁ、それでもいいって思ったんでしょうね。当時。
壊れたら買い替えようかと思ったのかもしれませんね。まだ高かった頃でしょうしね。
繋がってるのはレコーダーとWiiっすからね。えぇ。まぁね。
わかります。わかります。無線よりは全然ね。安定してると思いますよ。
結局そうでもなくって、レコーダーでネットって使わなくなってましたけども。
えぇ・・・。電源入っていませんでしたorz
そしたら、あれですよ。
ずっと有線で繋がってたって思ってましたけれど。無線だったわけですね。
そりゃ、Huluだって不安定だったわけですよ。
夜は途中で固まって切れまくってろくに見れたものではなかったりしたわけですよ。
むしろ頑張ってくれていたんではないでしょうか?
そんなこんなで無事配線完了
そこはそれ。
終わりよければすべて良し。てなもんですよ。
ハブの位置をちょこっと変更したら、すべてのケーブルを無駄なく利用して敷き直し完了しました。
WiiだけはもともとのケーブルCat5のままですけど、どーせ滅多に使うこともないし。問題なしです。
Cat5でもGiga大丈夫だしね。体感変わるのかどうかも良くわかんないし。
きったないケーブルを綺麗にしたかっただけなので。
Wiiに繋がってるケーブルは新しくて綺麗なケーブルだから。全然OK。
本日の教訓
LANケーブル購入の際にはきちんと採寸いたしましょう。
コメント