BanggoodでXiaomi Miband4をポチったらスイスポストでした
BanggoodでポチったMiband4が無事届きましたので、さっそく今使っているMiband3から乗り換え設定していきたいと思います♪
Miband3とMiband4の違い
詳しいレビュー記事はすでにそこかしこありますので、
大きな違いだけを。
- 画面がフラットになって若干大きくなった
- 画面の明るさ調節ができるようになった
- カラーになった
- ミュージックのコントロールができる
すみません。まだ設定前なので、Miband4の方起動してませんが。
大きな違いはそんなところです。
スマホアプリに登録されているMiband3をアンペアリングする
ではでは、さっそく乗り換え作業開始です♪
現在使用中のMiband3をアンペアリングしてしまいましょう。
ちょっとわかりにくいところにありますが、
Mi Fit アプリを開いたら、画面右下にある「プロフィール」→ マイデバイスに表示されている「Miスマートバンド3」と進みます。
その先画面一番下に「ペアリングを解除」ボタンがありますので押しちゃいましょう。
Miband4をペアリングする
無事、アンペアリングできましたので、次に新しくMiband4をペアリングします。
プロフィール、マイデバイスから「+デバイスを追加」です。
「バンド」を選択します
後は、指示にしたがって進んでいくだけです。
ペアリングが完了したら、自動的にファームウェアのアップデートが始まりました。
コメント