5月に受けていた健康診断の結果が簡易書留で届いていました。
※必ず、中をご確認ください と封筒の表に書かれています。
貧血とかコレステロールが・・・とか。
まぁ、いつものことです。
恥ずかしいからとか面倒とかでもうずいぶん長くやっていなかった子宮頸がん検診も今回は無料オプションになったこともあり受けていました。
しばらくは届いたそのまま、机の上に放置していたのですが、何気なく手に取り開封します。
総合所見
判定 5:精密検査を必要とします
んんん?
「子宮細胞診検査より、高度病変が疑われ、精密検査が必要です。
必ず婦人科専門外来を受信して下さい。(ベセスダ:HSIL 中等度異形成疑い)
何書いてあるのかまったくわからないです。
え?どゆこと???
けど、なんだか、ものすっごいショックです。
な、ななな、なに?これ?
ベセスダ:HSIL 中等度異形成疑い とは?
どうもこれ、子宮頸がんの検査でひっかかったらしいです。
子宮頸がんの検査って、子宮頚部の表面細胞をこすって調べる簡単な検査なんですが、その調べてもらった細胞に異常がありますよってことなんですね。そこまではわかります。
で?
それが異形成の疑いがあるよ・・・と。中等度。
中等度?異形成?
ちょっとグーグルさんに聞いてみました。
細胞診の結果って、ベゼスダ分類で表記されるそうです。
細胞 | 検査結果 | 略語 | 推定される病理診断 |
---|---|---|---|
扁平上皮系 | 陰性(正常) | NILM | 非腫瘍性所見、炎症 |
意義不明な異型扁平上皮細胞 | ASC-US | 軽度扁平上皮内病変疑い | |
軽度扁平上皮内病変 | LISL | HPV感染、CIN1(軽度異形成) | |
HSILを除外できない異型扁平上皮細胞 | ASC-H | 高度扁平上皮内病変疑い | |
高度扁平上皮内病変 | HSIL | CIN2(中程度異形成) | |
CIN3(高度異形成or上皮内癌) | |||
扁平上皮癌 | SCC | 扁平上皮癌 | |
腺系 | 異型腺細胞 | AGC | 腺異型または腺癌疑い |
上皮内腺癌 | AIS | 上皮内腺癌 | |
腺癌 | Adenocarcinoma | 腺癌 | |
その他 | その他の悪性腫瘍 | Other malig. | その他の悪性腫瘍 |
私の場合、ベセスダ:HSIL 中等度異形成疑い ということなので表のうちの黄色いところの疑いがあるよってことなんだと理解。
子宮頸癌検診で異常と診断されたら
子宮頸がん検診の結果って確定診断ではありません。
あくまでも「疑いあり」ですから、ちゃんと精密検査を受けて確定してもらわないとです。
精密検査では、子宮腟部拡大鏡検査(コルポスコピー)および危しい部位から組織を切り取る生検を行うことになります。
らしいです。
ドキドキそわそわ落ち着かない感じですが、もうここまで来たら調べること調べてもらってはっきりさせないといけません。
コメント