警視庁サイバー犯罪対策課からのお知らせです。
【サイバー犯罪対策課】
ウイルスをダウンロードさせるメールが拡散中。件名は「口座振替日のご案内【楽天カード株式会社】(楽天カード)」。実在の会社を装っていますが、本文中のリンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスです。ご注意ください。— 警視庁サイバーセキュリティ対策本部 (@MPD_cybersec) 2017年10月19日
どうやら、楽天カードからのメールを装い届くようです。
ご請求予定金額のご案内のメールです。
私など、実際に毎月のように楽天カードから引き落としがあるもので、何気なく中身のチェックもそこそこにURLクリックしちゃいそうです。
あぶない。
楽天カードからも公式に注意を促すページがあります。
うあぁ。
内容見てもぱっと見違いがわかりません。
さらっと読み飛ばしてしまっていたら本当に危ないですよね。
違いはというと、引き落としの日が27日のはずなのに20日になってる。
ということらしいです。
請求予定金額お知らせのほかにも講座振替日のお知らせといった内容のメールが届く場合もあるようです。
とにかく気を付けないといけませんね。
振替の確認はメールリンクからではなく、サイトからにしましょう。
それと、もし、添付ファイルがあっても絶対に開かないという事が大事です。