CDプレイヤーで聴けるように自分で歌った歌などの録音データを音楽CD(オーディオCD)として書き込む方法です。
DVDではなくCDに書き込んでくださいね。
Windows10で書き込みに使用するソフトは「Windows Media Player」を使用します。
このソフトはもともとWindowsに付属されているのでどこかからダウンロードしてきたり、インストールしたりといった作業は必要ありません。
目次
「Windows Media Player」を起動
まずはじめに「Windows Media Player」を起動してオーディオCD作成のためのオプション設定をします
「Windows Media Player」の起動
「Windows」ボタンから「Windows Media Player」を起動します
「書き込み」タブの選択
右上にに3つあるタブから「書き込み」を選択してクリックします。
オプション設定
①「書き込みオプション」をクリックします。
②「オーディオCD」をクリックします。
書き込みファイルの登録
書き込むための音声データを登録していきます。
ファイルの選択
書き込みたい音声ファイルを選択します。
書き込みたいファイルのある場所「フォルダ」を選択して表示されたファイルを「書き込みリスト」欄にドラッグ&ドロップです。
エクスプローラーからドラッグ&ドロップでも登録できます。
アルバムの曲すべてを書き込む場合には、アルバムのタイトルをクリックすると全選択されます。
ファイルの削除
「書き込みリスト」にドラッグした曲を削除したい場合は、ファイル名を「右クリック」して表示された一覧から「リストの削除」を選択します。
ファイルの並びを変更する
ファイルの並び順を変更するときには、変更したいファイルの上で「右クリック」して「上へ移動」もしくは「下へ移動」をクリックします。
ファイルの書き込み
「書き込みリスト」に間違いがなければCDドライブに書き込み用のCDをセットし、「書き込みの開始」ボタンをクリックします。
書き込み終了
「書き込み中」と表示されるのでしばらく待ちます。
オプションの設定時に「書き込み後にディスクを取り出す」にチェックが入っていた場合、書き込みが完了すると自動でCDトレイが開きます。
書き込みが完了したCDを再度パソコンに挿入して、音楽が再生されるか確認してください。